授業の流れ
★季節にあった言葉を辞書で調べる(5分)
★辞書で調べた言葉を
自由帳に書く(絵で書くこともある)(5分)
★マスノートに清書をする。ノート中で綺麗に書けた文字をクラス全員で話す(5分)
カリキュラムタイム20分
月間で内容を変える
・ディベート
・俳句を作る
・テーマを発表
ゲーム5分
リブリオバトル
基本ルール
①3,4人のグループになります
②一人5分で本の紹介をします(原稿をみない)
③終了後3分で質疑応答します
④最後にグループで一番いい作品に手をあげます(自分の発表意外)
これが基本ルールです。でも教室では、時間制限1分。
自分の言葉で原稿をみないで、とても重要です。
緊張するでしょう。それも自己表現の一環です。
3ステップ学習
1 考える(思考)
2 発表する(表現・伝える)
3 文章にする(書き言葉)
人間は起きてから寝るまで、頭の中でいろいろなことを考えています。
考えていることを、声を出して人に伝えることが大切です。
まずはフリートークで気軽に話しをします。(表現・声出し)
そして、発表をします。(伝える・発表する言葉)
発表したことを文章にします(伝える・書き言葉)
自分の好きなことからはじます。
現在の生徒
3年生 7名
4年生 2名
5年生 1名
現在募集クラス
小学生クラス 第一第三火曜日 16時~19時 神明神社
現在クラス
第一火曜日
16時~残席2名(在籍4名)小学生2年生クラス
17時~残席5名(在籍1名)小学生3年生クラス
18時~残席4名(在籍2名)小学3年生・4年生クラス
第三火曜クラス
16時~残席6名
17時~残席6名(4月より新3年生クラス在籍生徒3名)
18時~残席6名(在籍3名)小学生2年生クラス
学年などは応相談
定員になり次第締め切ります
月謝は3000円・月一回に変更!
高いと感じるかたがおおいでしょう。
ここには理由があります。
1一部の教材を除き、途中で教材費をいただきません
国語辞典を含めもう1冊購入いただきます。
しかし、途中でテキスト購入や教材費はいたただきません。
2冷房費・暖房費をいただきません
3月謝にみあった授業を提供します。
少人数で生徒の個性をのばします。
そして、過去の経験から質の高い授業をめざします。
ご父兄には、これだけ払っているのだからと
期待をいただき、私からは、そのご期待に
応えられる授業を提供します。
一回50分
入会金 5000円
無料体験から入塾の場合
入会金いただきません
月1回 3000円。